ショットショージャパン 2015春
お陰さまで新刊も好調のようです。
ありがとうございます。
さて、明日より大阪はショットショージャパン 2015春にSATブースも出展します。
皆様のお越しをお待ちしております。

携帯の方はこちら→人気ブログランキング
お陰さまで新刊も好調のようです。
ありがとうございます。
さて、明日より大阪はショットショージャパン 2015春にSATブースも出展します。
皆様のお越しをお待ちしております。
お待たせしました。明日27日が全国発売となります。
お陰さまで、今年に入って上向きになってきました。
今回も皆さんの知らない自衛隊の姿をご紹介いたします。
ご期待くださいませ。
目標は特別付録の復活です。
よろしくお願いいたします。
お待たせしました。HP更新一日前のブログ特典として表紙を発表します。
今回の表紙は、千葉のフィールド.........ではありません!?
本物の自衛官による駐屯地内での訓練の一コマです。
赤い89式小銃も注目ですが、フルフェイスマスクもご覧ください。
こんなシーンは今までSATマガジン史上でもなかったものです。
貴重な一枚といえます。
27日発売予定です。ご期待くださいませ。
いよいよ、進行はクライマックス。
あと数日で校了です。
そして取次めぐりも4日間掛けて終了しました。
そんな中、差し入れをいただきました。
神田達磨の羽根付き鯛焼きです。
以前のブログでも紹介したと思います。
SATマガジン、ご期待くださいませ。
今度は、自衛隊神奈川地方協力本部のゆるキャラ「はまにゃん」です。
どう見ても海上自衛隊ですよね!?
調べたら3等海曹だそうです...。
これで今年のGWは終了、明日から仕事です。
GWの真っ最中、ぽっかりと仕事が空いたので、
家族で、茨城を周ってきました。
話題の単線、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線やひたちなか海浜鉄道湊線にも乗り、のんびりムード。
いくつか寄り道をしたものの、メインイベントは国営ひたち海浜公園。
この季節は、何といってもネモフィラの群生です。
一面に咲く450万本のネモフィラを見ようと国内外から観光客が集まり、
今や県内有数の観光名所となりました。
この時期は1日に7万人のも観光客が押しかけます。
さらに、公園を会場にしたフェスも行われるほどですね。
しかし、この国営ひたち海浜公園は過去もありました。
元々は陸軍水戸飛行場。
終戦後、米軍の水戸射爆場として使用。
1973年に返還され、現在に至っています。
今でも東京ディズニーランドの5倍の広さがありますが、これでも全体の55%とか...。
その射爆場の過去を園では記録して保存もしています。
写真の3ポンド爆弾、25ポンド爆弾や150kg爆弾が埋没していたそうです。
まさか、戦争と平和を同時に体験出来るとは...。