さくらカフェ
そろそろ、桜の開花ニュースが気になる時期となりましたね…。
ココは神保町の豆香房。
基本的にはコーヒー豆を販売する専門店(喫茶兼業)で、
「神保町ブレンド」なんて豆もあります。
今、喫茶コーナーでは期間限定で「さくらカフェ」(Sサイズ300円)が発売中。
写真はウインナーコーヒーに桜の花びら(漬物)を乗せたものです。
よっと、春を先取りした気分のひと時でした。
場所は三省堂裏の神保町花月はす向かいです。

携帯の方はこちら→人気ブログランキング
そろそろ、桜の開花ニュースが気になる時期となりましたね…。
ココは神保町の豆香房。
基本的にはコーヒー豆を販売する専門店(喫茶兼業)で、
「神保町ブレンド」なんて豆もあります。
今、喫茶コーナーでは期間限定で「さくらカフェ」(Sサイズ300円)が発売中。
写真はウインナーコーヒーに桜の花びら(漬物)を乗せたものです。
よっと、春を先取りした気分のひと時でした。
場所は三省堂裏の神保町花月はす向かいです。
先日の当ブログで、防衛省・厚生棟のファストフードの件について書きました。
それはサンドイッチのSUBWAY。
2007年4月17日のブログ、スタバは10%引きでした。
本日、再度、防衛省へ行く用事がありましたので、
ココも割引になるかと体験購入!?
結果は定価。ドライですな…。
粗大ゴミなのか、可燃ゴミなのか!?
それにしてもビックリしますよね?
オリンピック中継で、カーリングの大ファンになりました。
それもイギリスのエバ・ミューアヘッド選手、シャラポワ似でイイですよね(^O^)/
転がされたいです…。
ここは防衛省前。
次号の記事打ち合わせで訪れました。
まぁ、それ自体はいつもの事なので珍しくありませんが…。
我々が知りたいものが全てOKかというと、それは無理。
記事に掲載されるのは打ち合わせ全体の数%にすぎません。
問題はソレではありません!
厚生棟の売店がかなり入れ替わっていたのにはビックリでした。
個人の売店の数は激減し、その代わり、コンピニやファストフード店に様変わりでした。
いや~、時代の変革なのか、不況なのか…。
それでも今日もカレーライスの味は同じで良かったです(^^ゞ
去年3月のブログをご記憶ですか?
ヒーローズ缶に新製品が! それも3タイプ、合計27本!
復刻堂はこれで採算がとれるのでしょうか!?
心配してしまいます…。
写真は仮面サイダーの「ショッカー戦闘員(黒)」。
これは保存用としておきます(^^ゞ
ここは代々木四丁目…。
春を探しに訪ね歩いています…。
童謡「春の小川」の舞台となった場所です。
まだ寒い時期ですが、電信柱の看板を頼りに歩いてみました。
もともとココは河骨川の水源があったそうな。
しかし、今では住宅街となっており、まったく面影もありませんでした。
春はまだ遠いのかな…。
1週間ぶりのご無沙汰です。すみません。
記事調整をしていたら、あっという間の1週間でした。
何とか次号も青焼きが見えてきました。ご期待ください。
さて、写真は野口カメラマンの仕事風景。
そう、9月号の表紙もありましたね。
これで弊誌カメラマンが当ブログで全て出演したことになります。
皆さん、お久しぶりです。
目下、次号記事取材の調整で胃がキリキリ…。
さて、以前のブログでも紹介した明治神宮。
今日もとある方に面会で明治神宮へ訪れました。
仕事はもちろんですが、あるニュースを思い出しました。
「清正井(きよまさのいど)」です。同所にあるので、打ち合わせ前に、整理券をもらっておいたのです。
都内でも有名なパワースポット。今やちょっとした東京の名所となっているようです。
『ブログをご覧の方もご利益がありますように』と、写メを撮ってみました。
待ち受け画像によいらしいですが、横で撮ってしまいました…(^^ゞ
何とかもらえた整理券。
入園料は500円。これは経費になりませんよねェ~。
こんなことではご利益はありませんな!?
ディズニーランドのようにファストチケット(整理券)ももらっても、園内は行列が…。
鬼は~外、福は~内。
東京も雪は降りました…。
目下、自衛隊と取材交渉中で大詰めです。
さて、7日のワンダーフェスティバルにSATマガジンも
「ケルベロス・サーガ」ブースにて、雑誌の販売をすることになりました。
よろしくお願いします。